遅くなってしまいましたが。。。
2020年初の豆豆知識、いかせていただきますっ!!
今回のテーマは”燻製”です。
当店でも大人気の燻製フード、独特な香りがお酒のおつまみとして最高な料理ですが、
なぜ燻製という調理法が生まれたのかはあまり知られていません。
その名の通り煙で燻すという作業を行い作るのですが、この”燻す”という工程には香り付け以外にも2つの大事な効果があります!
まず1つ目が、”殺菌作用”です!
長い歴史を持つ燻製ですが、「食品を腐らせず、長期保存する為にはどうすればいいか?」というテーマから編み出された調理法なんです!
それを解決に導いたのが、そう、煙をまとわせるという工程でした!
煙による殺菌効果、さらには煙が表面のタンパク質に反応し、膜を作り菌が付着する事すら防いでくれます!!
そして2つ目は、”脱水効果”です!
燻製中の塩の浸透圧によって水分を取り除きます。
菌も生物なので、水がないと繁殖や生命維持ができません。。。そうする事で食品の品質維持ができるのです!!
燻製とは煙による味付けだけではなく、保存性の原理を利用して誕生した、先人達の知恵の結晶なんですね♪
HALEBALEでは会社員時代の上司から独立祝いでいただいた、手作りの燻製器で丁寧に燻製しております!
これさえあれば何でも燻製できる気がするくらい頼りにしています(笑)
色々な燻製にチャレンジしていきますので、ご要望があれば教えてくださいね〜!!参考にさせていただきます!ではまた!